25/2/28



 グワー 今年も来た・・(涙) 痒いわ 鼻水はでるわ 痰が絡みやすいわ、程なく頭痛 喉痛と来る最悪の季節到来ですよ(呆然)

 今日に至っては15時すぎから 薬切れなのか 外にいると鼻水 ・ クシャミが止まりません (死) 基本は サングラスをしているので

 マスクも出来ないし・・ ( 不審極まりなし ) 目の痒みは サングラスのおかげで まだ酷くはないけど 先が思いやられますよ・・

 自宅でも 鼻をかみすぎ、乾燥している上に摩擦が続き 痛い。なのに また ツーッと出てきて ティッシュで押さえずにもいられず。

 これから こんなのが すーっと、一ヶ月以上も続くかと思うと 気が狂いそうになりますよ・・(涙)



 そして今月も最終日です。ということで ↑ は 今月の頑張りを キャプチャしたものです (にんまり)

 グラフは出ていないが、距離が多い ・ 少ないを 一ヶ月均して、毎日10km歩いたことにしているので 休みなく歩いている。

 1月は 31日、今月は 28日で終わりだけど、先月より 3日も少ないというのに、今月の方が400Kcalも 多いのである!

 なのに 距離 ・ 歩数 ・ 時間は 当然ながら 今月の方が少ない。唯一の違いは 平均速度が 今月は 0.1Km 多いくらい。

 運動強度は全体的に 先月より 強め。ということは なんだかんだ運動強度が強いと こんなに燃焼アップが 期待出来るのだと

 実感。今月は 特に4週目が 平均速度5Kmで終わっている。全週でなくとも 0.2Kmアップさせるだけで これだけ変わる。

 一ヶ月、1キロ痩せるのに 7,200Kcal燃焼しなくてはならないのだけど、こんだけ頑張って 2キロ強しか燃えてない。

 が、この2キロ燃やしておくということが代謝を良くして、痩せやすい体を保つことにもなるので バカには出来ないのだ (力説)

 でも 最近の私の正直な気持ちは、少し休みたいと思う傾向が強くなりつつある。頑張りたい気持ちはあるけど、足も痛くなって

 右足の足底腱膜炎が また出始めている。同じルートを歩くことにも 正直 ウンザリしているのが本音なのだ。でも 歩くおかげで

 食べられるし、指標にしている コートも何とか着れて キープ出来てる。だから強迫観念に苛まれてしまっていて 複雑でもある。

 思えば 速歩を始めて2年半以上 経過。徐々にレベルを上げ始め、結果に小躍りし 今に至る。確かに飽きる時期ではある。

 けど、でぶ戻ってからじゃ遅い、去年みたいな失敗をしたくないし 実際、現状維持も出来てる。実績があるだけに辞めれず。

 で 結局、嫌々でも歩くしかなく (苦笑) が、メンタル的にはサゲサゲ・・3月から どーしよー。でも太りたくなーい! ←じゃ喰うな


  25/2/27

 何やら強そうな名前の卵ケース画像が写っておりますが(笑) ↓ 久々に感動した卵で、兵庫県のブランド卵 その名も 夢王



 たまごかけごはん祭りで三冠達成という 実力派の卵ながら、高すぎる価格設定ではなく ( いや 普通卵よりは格段に高いが )

 このブランドよりも もっと高級な卵はあるので そういう意味では これだけのクオリティなのに、この価格なのは 非常にありがたい。



 赤玉、王の名に相応しく 金のロゴシールが ひとつひとつ 貼ってありますよ! 赤に金という取り合わせも 最強を物語る感じだ。

 10玉入っているが 大小バランスよく入っている。たまごかけごはんを作る時の 米の量には 気を付けなくてはならない (重要)



 ということで たまごかけごはんを作ります。我が家の米は ミルキークイーンという アミロース米なのだが、この米 たまごかけごはんに

 バッチリ合う米なのだ。モチッとした食感に 噛むほどに増す甘み。ここに、この実力派卵が乗っかるわけですが・・ 見てくださいよ

 この赤橙の黄身の色!! 見るからに コク深そうじゃあないですか (垂涎) 白身も プリッと盛り上がり 新鮮そのもの (大興奮)

 グゥルグゥルと混ぜて 昆布醤油を ササッとかけます。米の甘みに 卵の濃厚なコクが広がり、なんか、たまごかけごはん というより

 別の手をかけた料理みたいな気すらする。舌の上に 卵のコクと円味が ズンッと乗り 重さを感じる。それが 咀嚼した米の甘みと

 あいまって、ただ ただ至福の一杯になりました。ミルキークイーンでない米 (つや姫) でも 試しましたが、コクと円味が ズンッと

 舌の上に来るのは同じ。米の味により 多少の差はあれど濃厚さは変わらず。どんな米が相手でも 高クオリティの一杯になる。



 ↑ は 夢王のたまごかけごはん (左) と 先日行った たまごやの レストランで食べた たまごかけごはんの画像 (右) である。

 たまごやさんの方は、日の出たまごというブランド卵らしく、村の駅内でも土産用に販売されていたが、夢王より やや高い価格

 設定だった。撮影環境 ・ 食器の違いもあるけど 共に赤橙色。が、崩した時の色を見ると 夢王の方が より色濃い感じだ。

 また米の炊き上げ方は 我が家が 普通〜柔らかめ、たまごやは 少々硬め。画像ごしにも解るが 随分 バサッとした感じだった。

 で、肝心な味は・・というと 圧倒的に夢王に軍配である。コク深さの点で 雲泥の差。日の出たまごは サッパリしているといえば

 それまでだが、卵の黄身を食べたときの コクが薄く 引っかからない味で、付属の出汁醤油の味に 完全に 負けてしまっている。

 私が夢王のたまごかけごはんに、かけた醤油は 昆布醤油だ。たまごや同様 出汁が入っている醤油だが 既に述べている通りで

 濃厚な黄身の味が ガッチリ主張してきました。なるほど、そりゃあ たまごかけごはん祭りで 三冠達成するよねぇ、これは。と

 しみじみ思いつつ食べました。にしても 炊き立てごはんで作る たまごかけごはんって 幸せだよねぇ〜 (はぁと)


  25/2/24

 ということで 相方と 遠出のデートですよ。兼ねてから行きたいと思っていた小田原の あじめい に行ってきました!! (興奮)

 小田原と言えば、このページ的には 丸う なんだけど、今回は 湘南ゴールド と 山善の塩辛 & 丸うの塩辛 購入を第一目的

 とした ドライブデートです。この あじめいさんは 今時珍しく、味見をさせてくれる良心的な お土産屋さん。 安心して買い物が

 出来るので 味の好みを外すことがなくて本当に ありがたい。そして購入ついでに 三島まで足を伸ばして プチ観光しようという

 話になり、計画を立てておりました。加えて、今年で9回目を迎える バレンタインは、チョコでなく 相方の大好きな丸うの塩辛

 と 鰹の酒盗にしていたので ( 色気も へったくれもない ) 今月中には実行したいイベントでもありました (笑)



 ということで ↑ が戦利品の数々。相方の 丸うの塩辛は 手渡し済みなのでないですが、まずは 山善の塩辛!! (大興奮)

 今や、ここでしか買えないという山善の塩辛。高級旅館に卸しているという その味わいは 丸うを超えた完成度の高さ (衝撃)

 丸うも かなり美味しいんだよ? ただ 昔より ちょっと甘くなったような気がしていて。が、今回 初めて食べた山善は 塩気が より

 感じられ 我が家好み。そして スタンダード塩辛に ゆずが入った、ゆず入りを食べたら、これもまた爽やかで非常にイイ!のだ。

 写真では2本しか写っていないが 実は4本購入。1本 1,700円と 中々の価格ではあるが、使っているのは スルメイカという

 贅沢に加え、皮 ・ 足 ・ 耳なしの イカの身 100%の 生造り塩辛ですよ! ということで 今回は 山善一択で 購入しました。

 そして 母のリクエストだった 湘南ゴールド。今が旬の 小ぶりな 小田原のブランドみかんだ。爽やかな甘さや酸味が程よく上品。

 風祭の直売所で カナリの お値打ち価格で購入。ここが柑橘天国で 他の旬の 柑橘も出ていたので、はるか(大きめ黄色) と

 スイートスプリング (大きめ橙色) も 購入。相方にも 湘南ゴールドを 1袋プレゼントしてあげました。買い物 満喫! (ほくほく)



  お土産類を ガッツリ購入後 (塩辛はクーラーBOXに格納) 三島に移動。まずは第一目的である 三島スカイウォークへ。

 400mある上界の釣り橋。今時期は当然ながら 寒い季節なので高所の吊り橋は 吹きっ晒され カナリ寒いことは間違いない

 けど 思ったより寒波の影響も受けていないので 行くことにしました。幸い、到着時は 陽が出ていて 往路は全く問題なかった。

 雲で覆われていた富士山も ご覧の通り姿をみせてくれたので テンションアゲアゲで渡る。加えて ここはアクティビティも沢山あり

 ジップライン とか セグウェイ、バギー、トレイル、森 ・ 天空アスレチック等々 暖かい季節なら相当 楽しめるスポットだ。とはいえ

 寒がりの 相方と一緒にいることもあり、一番ソソられた ジップラインに 後ろ髪を引かれつつ (笑) 橋を 渡るだけに留めました。



 ↑ 富士は ニッポンのココロだよね、やっぱ。



 ↑ 青色の そらソフト (左) と 露店で売っていた コロッケ と 玉こんにゃく串



 ↑ 橋を渡った先では そらソフトや 豚汁、蜜柑ジュースを満喫 (良く飲み食いするな ・ 笑) 陽が出ていたので比較的 暖かく

 冷たいものを食べても問題なかったのだけど、復路は 太陽が 分厚い雪雲に覆われてしまい 吹きっ晒されて 一気に極寒に・・

 ( 実際、この時間帯に 箱根付近では雪が降って少し積雪していたようで、帰りに通ったら 路肩に雪が積もっていました )

 遠くに見える空は 青空だけど、吊り橋上空はドン曇り。横風が吹き、途端に相方が 縮みあがり始める (画像参照 ・ 笑) が

 周辺を歩く人達も フードを被って歩いてるので 急激に寒くなったのは間違いなく、山の天候が変わりやすいことを改めて実感。


  無事に下界に降り、次なるは 三島の村の駅内にある たまご専門店 TAMAGOYA へ。混んでなければ 美味しいらしい

 という パンケーキや ご飯を食べようという話になっていました。が、クチコミを見ると 微妙なクチコミも多く・・ 半信半疑で到着。

 13時以降に到着したけど、さすがは人気店。30分待ちとのことだけど 隣接している 村の駅の中で 土産見物しているうちに

 あっという間に時間が経過。面白いシステムの会計を済ませた後に 案内された席に着席。日の出たまごという ブランドたまごを

 使用した料理が色々あったが 既に、つまみ喰いしていたのと相方は他所でも食べたいものがあったため ガッツリメニューでなくて

 たまごかけごはん や オムライス、私に関しては 加えて タワーパンケーキを チョイス。が 料理については 残念ながら 並みの域を

 超えずで正直、あまり たまごの美味さを感じなかった。全体的に調味料の味が濃く出ており 殆ど たまごの味わいがないのだ。



 ↑ ロゴが可愛らしいペーパー類 と お土産で買った メープルパンケーキというどら焼きタイプのお菓子



 ↑ 私が食べた たまごかけごはん (左) と 相方が食べた とまとオムライス(右)



 イチオシの スイーツ タワーパンケーキ!


 しかしながら、スイーツは美味しく。パンケーキは フワフワ シュワリと口解けが良く 多すぎるのでは? と 思った ホイップバター に

 生クリーム、カスタードクリーム、メープルシロップも 意外と食べれてしまう。ケーキ生地は パンケーキにありがちな香料臭さもなく

 とても良い。お土産に買ったメープルパンケーキや 帰宅後に 相方と食べようと買った ベイクドチーズケーキも、たまご感があって

 美味しかった。料理は 普通に美味しく食べられるレベルだけど、この店は スイーツの方が より美味しいという印象でした。


 それから近くにある わさびミュージアムを覗いたりして満喫後、一路 私の実家へ戻る。寒波報道に脅かされた人が多かったのか

 道路も空いていて、ディナータイムには戻ってくることが 出来たので、油負け気味の相方のリクエスト、鍋焼きうどんを食べに行く

 ことにした。南葉山にある 風の姿という お店へ。この辺りでは 一番 豪華な (笑) 鍋焼きうどんだと思われるのと、私が密かに

 食べたいと思っていた 白味噌煮込みうどん なる一品があることからも 即決で決定。



 ↑ 蕎麦屋のオムレツ (左) と 海老と三つ葉の大和芋包み揚げ (右)



 ↑ 私のオーダーした 白みそ煮込みうどん (卵は 追加トッピング)


 ということで 一品物は いずれも美味しく。なんだか卵三昧 (笑) な1日の食事内容ではありますが、トッピングして大正解。

 白味噌出汁は そのままでは少々甘めですが、別皿の 生姜と 柚子胡椒を入れると 別物の味わい。一気に旨みが増し加わり

 絶妙。シャキシャキの 白菜が たっぷりと入り、豚肉や 揚げ、椎茸、葱2種類などなど具だくさん。うどんもコシがあって 熱々で

 大満足。相方も海老天、鶏肉、玉子、揚げ、蒲鉾、葱などなど 具だくさんで大満足の様子。相方曰く 今日の食事の中で

 一番 美味しかったと太鼓判。まぁ、内容が ホットスナック的なものだったり、たまごやの食事が 微妙だったことから 当然と言えば

 当然の感想か。相方については 椎茸バーガーが大失敗だったし (笑) やはり 煮込みうどんは、冬の醍醐味だよねぇ (むふ)


  翌日は 相方の前日の運転疲れもあるから、ゆっくりと寝て 起きた後に 金沢区にある 大型バイク用品店や 食品メーカーの

 直売工場巡りをする。この地域は 沢山の有名食料メーカーが倉庫を置いている。中華レストランの梅蘭や 豚まんの江戸清

 紅谷に 銀座曙、あまり食べないけど 文明堂、ブールミッシュ その他 沢山ある。日曜に営業している会社がが少ないこともあり

 梅蘭だけしか行かなかったけど、 今まで行ったことがなかったから 楽しめた。それから サンルイ島に お茶に行く (うきうき)



 ↑ もう一度 食べたかった タルトショコラ (はぁと)


 タルトショコラを もう一度食べたいと思っていた私。早い段階でサンルイ島行きを決めていたので、ティールーム と テイクアウト用

 に タルトショコラを取り置き、ついでに相方に持たせる サヴァランも取り置きする (笑) 相方は 言うほど酒好きじゃないんだけど

 何故か サヴァランには目がない。ここの ガトーは ティータイム前に ほぼ無くなる傾向だから 早めに 確保しなくてはならない。

 サヴァランは バレンタインも兼ねてるんだけど ( さすがに塩辛と酒盗だけじゃねぇ・・ ) サンルイ島は かなりアルコールが効いてる

 から、運転するので お土産に。タルトショコラは両親の土産に、私は ティールームで タルトショコラを頂く。やっぱり美味しい!



 ↑ 夕飯は 久しぶりの町中華! 大盛り オムライス!!



 ↑ こういうのがいいんだよ、ほんと。大好き!


 そして夜は これまた去年ぶりの町中華だ! 今回の私は どうしても米を たらふく食べたくて、チャーハンか オムライスの 大盛り

 以外は 考えておらず。かなり悩んだが、日頃、味付けで使用しないこともあり ケチャップを使った オムライスを食べることにした。

 お洒落オムライスもいいけど、やっばり、味が一番なんだよ。あっさりパラッとしたケチャップライス、しっかり 炒められて香ばしく・・

 お洒落オムライスにありがちな 米の リゾット化・・ あれは 本当に イマイチなんだよ。で トロトロ卵がかかると ますますぺっちゃり。

 薄焼きの玉子で包まれ、スプーンで掬うと シンプルな具材が混ざったライスが サラッと顔を出す。うーん・・最高に尽きる (はぁと)

 でっぷりと太ったオムライス、大盛りなので スープも大盛り (笑) もう、でぶぅの 私のためのメニューといっても過言ではない (笑)

 この後、買物したり映画 ショウタイムセブン を見て 終了。相方のリクエストだったけど 普通に面白く見れたかな。個人的に

 錦戸亮が出てきたのだけは 微妙だったけど ( 好きじゃないので ) それにしても 食べ物は 玉子三昧の ラインナップだったなぁ。

 卵 といえば 後日、また別の日記を書きたいと思っているけど、ほんと食べ物って 掘り下げると 奥が深いもんだよねぇ。


  25/2/18

 疲れたと言いつつも つい 好きなものを チョイ喰いして

 しまう日々 (これだから でぶは・・) なので 歩かざるを

 えないわけで今日も 血眼でプラス1Km歩いてきた。

 それにしても 何を見ても高いなぁ・・。もう値上げして

 ないものなんて ないんじゃないのかと思うよ、本当に。

 買い溜めていた ミラグレーンがなくなったので薬局へ。

 一昨年 購入した時は 1,980円で買ったんだけど

 ← 今回は、コレですよ、コレ!! ( ドン引き )

 しかも シートタイプは 中々入荷しないようで いつもの

 薬局では入荷すらしてなく。仕方なく 取り扱いのある

 別の薬局へ行くと 値段が変わってたので 店員さんに

 聞けば 既に値上げの2段階後の価格らしい (苦笑)

 だけど 入荷も少ないから 高くても飛ぶように売れる。

 なんでも かんでも 値上げ値上げで 疲れるよ、もう。



 さぁ、今夜は 何にしようと作ったのが 久々の麻婆豆腐。出来れば 自分で作ったものの方が 安く 安全で 美味いということから

 粗挽きの豚肉を使って作成。ゴロッとした程よい肉感を楽しみつつ 柔らかい豆腐を楽しめる。父が辛いのが苦手なので豆板醤

 を 効かせず作りました。生姜多めで作ると 風味アップでいいんだよね。にしても ここでも生姜が 今までの倍額するという高値。

 私も 少しばかり食べたけど ( 手前の中皿 ) もう1つの薬味として使う葱だって 当然、去年から 高いまま据え置かれてるしさ。
 
 勿論、惣菜を買って食べるよりは 安く上がるけど、とにかく高すぎ・・ 米も このまま 安くなるとは思えないしねぇ (苦笑)


  25/2/16

 ・・っかれた (疲) 思えば、年明けからの ハイペース + プラスα (距離) 歩行で またぞろ 右足が 足底腱膜炎になりだした。

 でも 春は もうじきやってくるから、今から 頑張っておかないと 昨初夏みたいに でぶ大増幅で 撃沈しかねないからなぁ (苦笑)

 先週まで 毎週きっちり 70Kmを歩ききり、先々週は 80Km超え、その前も 77Km越えと 相当 プラスアルファで歩きこんで

 きてるので、正直 今日は本当に休みたかった。。でも 今週末は 相方と遠出デートの予定で 土曜日は間違いなく10Kmは

 歩けない。休むどころか、むしろ 金曜まで毎日1Kmプラスして 貯距離 (笑) しておかないと 週に 70Kmを 切ってしまう。



 ということで 泣く泣く 歩き回ることに。連日、似たようなコースを歩いていることからも 飽き飽きしていて 全く別のルートを選び

 午前は 近場のドラッグストアと スーパーへ 3.5Km、午後は 日頃行かない 大型ホームセンターへの往復 + 店内隅々歩きで

 8Km強、合わせて11Km 歩いてきました (涙) 大した買い物もないので 気が乗らない今日みたいな日は ホント しんどい。

 己の でぶ加減が 恨めしい。。とはいえ 食べないでもいられないし、むしろ 色々 食べたいし 食べるし! (これだから でぶは・・)

 無事に 貯距離 出来たので、明日も また頑張ろう。今週末も 美味しいものを安心して 食べられるように (燃)



 ↑ 自作の クイック角煮 赤味多めの 良い三枚肉を発見!



 ↑ 自作の めかじきバター焼き 今時期の めかじきは最高の脂ノリだ!


 ということで、上の肉は 両親用、下の魚は 私用に作ったものである。クイック角煮は 両親が 痛く気に入ったのと、ガン患者の

 父の体を考えれば、作った方が 圧倒的に安心ということから 作ったものだ。バラ肉も 自分の目で選んで 脂の調整が出来るし

 調味料も 好きなように出来る。また カロリーの点から 避けがちな魚 (特に青魚) だけど メカジキは 然程心配ないことが解り

 もう ずっと食べたかった バター焼きを自分用に作った。家族にも作ったけど 年齢的に煮付けの方がいいようで 以降は 私のみ

 作るようになった。ほんと魚は美味しいなぁ。本当は 秋刀魚の干物と ご飯とか 腹いっぱい食べたいと思うけどさ。悩ましい。。


  25/2/13

 明日は バレンタイン。相方とも会わないので 普通に美味しいチョコを食べつつ 過ごす予定。今年は バニラビーンズ一択です。

 昔よりは サイズも小さくなったし 割高 (涙) ではあるけど 変わらぬ味わい。色んな部分が 少しずつ マイナーチェンジしている

 のも 食べていて感じられて、お金を出しても 食べたいと思わせる クオリティがあると思う。企業努力も いっぱいあることだろう。

 そして ビーントゥバーの本領発揮で カカオの種類も多く、品切れも起こしてないから選ぶ楽しみがあり その点で人を選ばない。

 また、先日 サンルイ島に行った時に 超スペシャリテである プレオールも買ってきたので (はぁと) 少しずつ愉しめそう (わくわく)


 昨年は 地元に新しく出来たビーントゥバーの店も利用してたけど、多分 もう行くことはないな。正直言って味が落ちた (苦笑)

 そのうえ、カカオの価格高騰での 値上げや 店外ポップアップ出店が増えたことの 皺寄せなのか 店の在庫も薄く、正直ユーザー

 としては 好ましくない環境。買いたい品が店になく 次回 いつ出るか確認しても 解らないという返答が来た時点で 利用したい

 と思わなくなったのが 最大の理由だ。カカオの配合も 少々変わったように感じる。不味くはないが ピンとこない味。ボンボン系は

 自家製ショコラ使用でも 中のガナッシュが 今一つ。まだ タブレットの方が 食べやすい印象。焼菓子についても 小判型のタイプ

 は 相変わらず水分が少なく、フィナンシェは 焼きが甘いから 粉と バターの旨みが出ておらず、どちらも しっとり感に欠けている。

 唯一 及第点と 思っていた タルトショコラだが 定番に フレーバー を加えた、シーズンフレーバーを購入するも 固まってない状態

 で販売していたようで帰宅したら ショコラアパレイユが 箱の中に 無惨に流れ出ていた (苦笑) 仕事の雑さを感じたし 及第だと

 思う、もう一つの菓子 サブレショコラも 次 いつ店に出るか解らない。欲しい時が食べたい時、毎度 電話 ・ インスタで確認とか

 日を選ばないと 買えないのは、少々ストレス。無二の 美味さでないなら、別に 拘る必要もなく 他の店で事が足りるからいい。

 こうなると足は遠のく。また サブレショコラについては、現在 格上の バニラビーンズのショーコラの定番4種が バレンタイン催事で

 来ていて 価格と内容の点からも 一択になっていることから、より遠のいてる状態である。でも菓子好きには重要なポイントだ。

 

 ↑ は サンルイ島 と 地元店で出してる タルトショコラの画像。見た目は 共に綺麗に作られており 華美か否かの違いのみだが

 その味の奥深さは 全くの別物と言って過言でない。先日、サンルイ島で タルトショコラを食べた時、改めて感じたことがある。

 だから長く続くのだと。あまりに美味しくて いつもより ゆっくり味わってしまうほどだったけど、そのくらい 全ての バランスがいいのだ。

 タルト台はアッサリ仕立ててあり、ショコラについては 食べる側の 口を選ばない カカオを選んでいる。ネッチリ濃厚、甘さも強い。

 コッテリ感はあれど、それを 上に乗ったクリームで 調整出来、タルト台 ・ ショコラ ・ クリームが 口の中で 一体となった時 どれも

 勝ちすぎず、スルリと飲み込める。そして何より 後味がいい。私が 今まで食べた中では No.1 タルトショコラです。老舗の技が

 光る部分は こういう所か・・と しみじみ思った。これを感じられたのは、昨年、もう一方の タルトショコラを 食べていたからだろう。

 普通に美味しいのは 間違いない、が タルト台の バターが 強すぎて少々下品にすら 感じてしまう。口の中で ショコラ と バター

 が ぶつかって融合出来ない感じ。食べた後も 口の中には いつまでも バターの風味が残る。以前の私は この味に 違和感を

 感じなかったけど、今は しっかり舌で感じ分けることが出来る。思えば タルトショコラって あまり食べてこなかったので 味わい分け

 出来るほど、食べこんでなかったとも言えるけど、今となっては サンルイ島を知ってしまったため、それ以下を 進んで食べたいとは

 思わない。何でも良くない私は、味を覚えてしまうと 頂き物したり 何かしら避け難い状況でない限り 食べ控える傾向がある。

 自分のページ ( しかも閲覧者は 極僅か ・ 笑 ) なので 好き勝手に 書いているけど、お金を使い 愉しんで食べている人間に

 とっては大事なことだ。物価高の今、贅沢な趣向品といえる パティスリーの菓子。職人の力量が 試されているのだろうなぁ。

 
  好き勝手書く・・という言葉で思い出したけど、ここ一年ほど Googleマップの クチコミ投稿をしていました。★3以上と思う店

 には 感じたことを素直に記載。長文になるも 他のユーザーから 「いいね」 も 頂いてたのに、何が問題なのか 気に入った店の

 クチコミほど削除されており・・(怒) 新たに投稿したり更新すると バンバン消される。しかも★5ばかり消され、★3は残っており

 苛立ちを覚える。そのくせ削除された投稿の画像だけは残っていたりと メチャクチャ。また、PC と スマートフォンでは表示される

 内容が変わり、スマートフォンの方が表示される件数が少ない。そもそも それ自体おかしい。メールの抗議は 完全にスルーだし

 時間を使って行っているのに 馬鹿馬鹿しい。Googleは メールも送受信に エラーばかり。いくら 無料でも 不愉快だよ、ほんと。


  25/2/11

 日程の関係から、いつものバーに 行ってきました。

 祭日だったこともあり、店に入ると 他のお客さんは

 まだ来てなく。早々に 手渡すことが出来ましたよ。

 他の人の目があると 気を遣うわ、渡しづらいわで

 その内容に触れるのも 憚られるものだけど おかげで

 その話自体 ゆっくりすることも出来たので良かった。

 ← は ヴェネチアンサンセット。今日は マスターのみ

 いる日なので、どれを頼んでも 安心して飲めるので

 楽しみながら飲むも 後半は やはり お客さんが入り

 相当 忙しくなり大変そう。腰に爆弾を抱えてるので

 他の 客が帰ると 途端に座ってしまった。相当 痛い

 んだろうけど、流石は昭和の生まれ。もう根性だけ

 で 乗り切ってるんだろうけど、そろそろ真剣に 休息

 しないと動けなくなりそうである。行けば毎度 休め

 休めと 勧めるも言うことなど 聞ききゃしません (笑)

 流石は 昭和の生まれ (繰り返し) そう、そういえば

 あれば 久々 飲みたかった Lucky Cat “May”が

 終わってしまっており、ちょっと残念だったなぁ。。

 また入らないかなぁ・・ (しょんぼり)


  25/2/10

 ということで ネットニュースを見て ずーーっと

 気になってた ポテトチップスをゲットしたよ。

 期間限定の みそパンチ ですよ (むふ)

 ポテトチップスといえば 基本 アラポテト党の

 私。厚めで あっさり塩味系しか興味がない

 んだけど、今回だけは 手を出さずにいられ

 なかったのだ。だって味噌ですよ、味噌!

 辛味噌な 味付けとか書いてあるし (むふ)

 ということで 大口あけて食べてみたところ・・

 これが 程よく味噌な感じ。しかも スパイス

 や 辛みが 程々あり。ちょっと いいじゃん!

 個人的には コンソメパンチが そう好きじゃ

 ない私。大体 パンチって何だよ オイ (笑)

 と思って まず食べないんだけど 味噌は ◎

 ですよ (にっこり) が 薄いチップスにありがち

 な 油っこさが 鼻つにき・・ リピはなし (笑)



 先日 ポチッた アニマルスタンプですが。お急ぎ指定したところ、なんと中一日で届きました。韋駄天の如き速さだ 素晴らしい!

 ということで今週は いつものバーに行こうと思ってるので、フライングバースデー やら フライングバレンタイン やら お返しの名目で

 マスターに渡してこようと思います。スタンプだけじゃ、つまんないので ショーコラもつけることにした ( この辺りが バレンタイン )

 ラッピングも 再利用出来るもので アッサリと。ラッピング材って 地味に高い割に、すぐに捨てられてしまうという 実に微妙なモノ・・

 見た目はいいけど、それなら最小限に済ませ、別の所に予算を使いたいと考えるようになった。元より ラッピング等の手作業が

 好きで 一時、色々 試して楽しんできたけど、まさに自己満足の世界で 廃棄されることを考えると 無駄だなぁと 覚醒 (笑)

 以後 こういった スタイルで ギフトラッピングすることが増えた。相方にさえ 基本 このスタイルです。けど 実用的なので 相方に

 ついては 逆に喜んでくれて、仕事で使う 道具入れにしたりと 重宝しているらしい。そういう形で使ってもらえたら 有意義よね。

 画像の通りで 色気も素っ気もないけど、まぁ マスターは 彼氏じゃないしね (笑) その辺りを気にする必要がないのでいいかと。

 ( 彼氏にも 気にしていないし・・ 笑 ) 唯一の ラッピングといえる リボンは 猫ちゃんたちの オモチャにでも なればいいねぇ〜。


  25/2/9



 さて 一週遅れで 相方とデートでした。が 遠出の予定でもないし 寒いし・・ということで、今回も 私の実家泊まりであることから

 相方が ちょっと興味を持ちだした映画 劇場版 Doctor X を観に行くことになった。が 封切りしてから時間が経ったこともあり

 夕方の一枠のみ。レイトショーで安く観れないという デメリットもあったが、今回は 正規料金を払っても悔いなしの内容でした。


 その後、夕食で釜飯を食べに行く。何年ぶりになるだろう・・ が、本店に行くも 混雑とラストオーダーが間近だったことから断念。

 閉店時間が 一時間 遅い支店に行くことにした。ということで 以下は、ご機嫌な料理たちだ (涎)



 右側は 蒸し or 焼き ササミ串。このササミ串の 盛り盛り 山葵はダイナマイト級に 効きました (ツーン)



 釜飯を待つ間に 食べる 焼鳥が実に旨い。玉葱も これまたジックリ甘くて良い!



 派手な具材の釜ではなく。左が相方の鮭たらこ釜、右が私の明太しらす釜。


 米屋が運営している店だけあって、釜飯は実に旨い。が、焼鳥を始めとした一品系が これまた実に 旨いんだよねぇ。相方宅に

 行った時に 良く行っていた行き付けの店の味が落ちて以後、外食で焼鳥を食べてなかったこともあり 大満足 (ほくほく)

 とはいえ、ササミ串には参ったけども (苦笑) いくらなんでも効かせすぎってやつで、2人して 涙を流しながら咽る始末 (笑)

 面白かったけども。なんだかんだと楽しく飲み食いしてから、ドンキホーテで 相方の靴下を買ったり、スターバックスで お茶したり

 腹ごなししつつ実家に帰宅。体重増加を覚悟しつつ、オヤツを食べながら 1時過ぎに床にはいる。左 ← 確実に脂肪になる


  翌日はホームセンターで買い出し後、江の島にドライブに行く。ノープランなので 駐車場が空いてそうだったら 鎌倉 小町に

 ある 紅谷 横路店で 土産を買いたいと突入するも、日曜の昼の鎌倉で 簡単に駐車場が開くはずもなく。ソソクサ と 諦めて

 脱出。海岸沿いのドライブに切り替えて、江の島方面に進む。



 ニッポンのココロ、富士山ですよ。ちょっとハゲチョロケ (笑)



 タイミング的に フライングバレンタインなので タルトショコラを。激旨 (はぁと)



 夕飯は いつもの回転寿司だったが、リーズナブルに旨すぎた 塩昆布サーモン軍艦に やられる。


 ということで、いつ見ても 何回見ても テンションが上がりまくる富士山を見ながら 江の島方面を流した後に、私の地元に戻る。

 途中にある サンルイ島で ティータイムをするも バレンタイン直前だからか、いつはない タルトショコラが 陳列されており・・

 何故か 私が食べる (笑) 相方は大判で焼いてあった シナモンたっぷり タルトタタンに 一瞬で 心を奪われ 食べておりました。

 この タルトショコラ。店の ショコラ系の中では ピカイチの旨さだ。ネッチリした食感に 万人受け間違いなしの ショコラアパレイユ。

 基本、早食いの傾向にある私が 惜しみつつ、ゆっくり食べてしまうくらい旨い。なくなる前に もう一度食べに行きたいレベルだ。

 非常に充足度が高く、玄妙極まりなしという言葉に尽きる。タルトショコラについては 後日、味くらべ的な日記を書く予定なので

 そこで つらつら 私感を書きたいと思う。タルトショコラって選択肢が多い中では あまり選ばないタイプの菓子なので 何か新鮮。

 そして寿司も、かなりの お値打ちにも 関わらず、塩こんぶと下味付きのサーモンを軍艦にしたやつに ノックアウトされる (笑)

 このクオリティで 一皿 200円強!! いいんですか、こんなに旨いやつを こんな価格で出しちゃって。と、5皿も喰っちゃ始末。

 最初に飛ばして 食べちゃったので ( だって美味しかったんたもの )おかげで 他のネタを あまり食べれなかったけど、悔いなし!

 でぶ確定の 食道楽でしたが、楽しいデートでした。平和だ (にっこり)


  25/2/4



 さて。久々に アニマルスタンプのページを開きました。自分用には 3本も持ってるので 流石に買わないけど そんなに近しくない

 相手への ちょっとした ギフトには持って来いな シロモノです。近しくないってことで 相手の好みも解らないから、自分の趣味に

 偏りすぎるものも微妙。基本は 食べ物のように消えてなくなってしまうものの方がいいんだけど、比較的 食べ物を渡すことが

 多い上、先日頂きものも しちゃったので お返しはモノがいいと判断。ということで 渡す相手は いつものバーの マスターです。

 それでも直近までは 食べ物路線でいたんだよね。が、先日 店に行った時に 会話の流れから 今月が誕生日だという話になり。

 マトモな回答は 得られないと解りつつも気軽に 食べたいものあります? と聞くと、" ないですよ。" と 予想通りの反応 (笑)

 まぁ 当然というか 普通の反応だよね。ということで食べ物以外で 意味ありげでもなく (私には相方がいますし) 貰って負担でも

 ないものがいいと、アニマルスタンプにしました。遊びゴコロがあるし、店を運営してるので 荷物の受け取り印にも 使えるしね。

 このアニマルスタンプ、何がいいって 猫のデザインが豊富で マスターが飼ってる猫と 同じ柄のデザインがあるのだ。ソレが 画像の

 長毛ハチワレデザインになります。ハチワレの出方なんて見事にソックリ。金額も 誕生日 兼 お返しなので 手頃な価格なのも

 ポイントが高い。日の巡りからして バレンタインも近いし、理由ごっちゃまぜにして渡すに 丁度よいので 昨夜 ポチッと注文した。

 子供騙しの内容ではあるけど、喜んでくれるといいんだけどね (笑)


  25/2/3



 今月も早々に更新します。天気予報上、昨日は雨天で歩けないと解ってたので それに向けて 先週は ガリガリ 歩きました。

 なので 雨が止んでも 心を鬼にして 休足日にしようと思っていたため " 更新デーには 持って来いじゃん!" と 作業に勤しむ。

 かなりの罪悪感 (歩かないのに食べてる) だけど、足や上半身が 微妙に痛むので 体に負担がかかってることも 自覚出来た。

 月もの前ということで ホルモン経由の しんどさもあり。先月は 均してだけど 一日も 休まず歩いた計算になるので当然の結果。

 もう 若くないもんねぇ・・痛くならないはずがないな (苦笑) こういう部分と うまく付き合っていかないと 挫折するよね。

 雨明けから頑張ることにして 撮影開始。今月は アメリカフクロガイ を更新です。ペラッとした アワビ的な姿だけど巻貝の仲間

 になります。タマガイを 上から ギュ。と 圧縮し ペッタンコにしたような姿で 面白いよねぇ。アワビが巻貝だと 初めて知ったときは

 自分が いかに観察不足だったかということを 思い知ったもんねぇ。こちらの貝殻は アワビのように真珠層は 持っていません。

 どういう経緯から この姿になっていったんだろうなぁ。不思議だ (わくわく)


  25/2/1



 2月です。早い・・もう1ヶ月経過 (苦笑) 怖いなぁ、色々と落ち着かなくて やりたいこともありつつ、着手出来ていない。

 ということで 久々に作ったなぁ〜 の クイック角煮。時間が かかるモノではあるけど、自作すると なんだかんだ美味しいんだよね。

 豚バラ肉を見に行くと、これまた 赤身と脂身の バランスが丁度よいものがあったので購入。このくらいのバランスが一番 いい。

 コレを作ったのには理由がある。実は先月中旬、父が宅内で転倒、唇をパックリと割ってしまい 三針縫う大怪我をしたんだけど

 下唇のため、傷口が くっつくまでは 極力 唇に当たらないように食べれるものを 選ばなくてはならず。唇に 調味料が触れにくい

 もの、生ものでないものが望ましいと作った。身障高齢者がいる生活は いつどこで何があるか解らないので 気が抜けないねぇ。